若旦那の独り言wp

Runnin' Wild

Archive for the ‘TV’ tag

自宅映画環境改善のために その4 Netflixに再加入

without comments

netflix_01.png

てことで戻って来ましたよと。

Netflixに最初に加入したのは2015年。最初はお試しで1ヶ月、1年後に再度無料体験ができるというのでもう1ヶ月。でも結局、見る時間がないしなーということで止め、Huluも退会した状態だった。

しかし、大画面(一応ね)視聴環境が戻って来たことと、最近のNetflixの躍進から、こりゃもう1回入らないとダメかと。前回の無料体験から1年半ぶり、3度目の出戻り。……あら、また1ヶ月無料体験になってるわ。(笑)でも今回は真剣に再開なので、iTunesアカウントでの支払いに切り替えるなど。

netflix_02.png

決め手になったのは、最近のNetflixオリジナル作品の充実ぶりだ。「スター・トレック ディスカバリー」はもちろん、「オルタード・カーボン」「エクスパンス」とオリジナルドラマの完成度が非常に高い。「オルタード・カーボン」なんてブレードランナーと遜色ない作り。

netflix_03.png

さらに映画もウィル・スミスの「ブライト」や、シリーズ3作目の「クローバーフィールド パラドックス」、そして来月はナタリー・ポートマンの最新作「アナイアレイション」がNetflix公開。もう映画館でやらないんだから、これで「公開」と言ってしまっていいだろう。

Amazon Fire TVには当然、Netflixアプリがインストールできるので、サクッと設定。見たい映画とドラマをマイリストに突っ込んで、あとは快適なHMD環境で視聴。ああ、時間がいくらあっても足りませんわー。

これでとりあえず、HMZ-T3のための環境整備は一段落。装着感の問題は未だにあって(着けてると痛くなる)、これを改善するにはどうするべきかなぁとまだ悩んではいるけど、運用のための準備は整ったって感じ。さー、楽しもう!(仕事しろ>自分)

Written by ei

2月 27th, 2018 at 9:03 am

Posted in Gadgets,Movies,TV,video,VOD

Tagged with , , , ,

自宅映画環境改善のために その3 Fire TVで再生環境を整える

without comments

firetv_01.png

その2で視聴を快適にするためのプチ改造はとりあえず完了。本数が増えてきて、以前より装着に時間がかからなくなってきた。ただズレないようにしっかり締めるとちょっとキツくて、見続けると頭痛くなったりするのは仕方ないのか。

で、入力系統をひとつにまとめたいというか、BDレコーダーのない部屋(仕事部屋)でもレコーダーで録画した映画が見れないかなぁと色々考えてたどり着いた答えは「Amazon Fire TV」だった。ポイントになったのはちょうどやってた新型1,500円オフキャンペーン。(笑 あ、25日で終わっちゃったw)新型Apple TVももちろん候補に上がったんだけど、価格差とか大きさとかで手が出しやすかったのはこっちだった。Amazonはプライム会員だから何も入れなくても利用できるし、そろそろNetflixに入り直そうと思ってたところだったので、コンテンツの利用環境はちょっとでも楽な方がいいってことでポチ。

firetv_02.jpg

Fire TVはとてもコンパクト。本体にHDMI端子が付いていて、ネットへの接続はWi-Fi。なので電源を繋いで(そう、電源は必須。これはちょっともったいない)HDMI端子を本体のバッテリーユニットに繋ぐだけでも利用可能になる。HMZ-T3のプロセッサー部ってのは音声関連の処理しかしないので、サラウンドとかを気にしないならFire TV直付けでもOKなのだ。映画ならともかく、TV番組ならこれでも十分かなと。

airreceiver.png

家庭内のレコーダーの映像はDLNA対応アプリを入れればOKということで、まず最初に「AirReceiver」というアプリを購入。これはAirPlayでMacやiPhoneからの再生が可能になるアプリ。これでMacに入ってるコンテンツが利用可能に。BDレコーダーも再生可能機器に見えてたのでいけるかなーと思ったんだけど、レコーダーに録画したDRM付きの動画は再生不可だという。あらま。

divxm.png

で、それに対応できるアプリはないのかと探して、「DiXiM Play Fire TV版」を購入。Fire TV用の買い切りアカウントなら1,300円ということでサクッと。これでちゃんと、自宅内ネットワークに繋がったレコーダーが見えて、映像も再生できるようになった。しかも全ての映像がFire TV経由でやってくるので、リモコンはFire TV用のものだけを持っていればOK。まだ操作を間違ったりすることがあるけど、それもそのうち慣れるでしょ。

ということで設定があらかた完了したところで仕事部屋に機器を移動。これで時間を問わず、大画面で色々なコンテンツが楽しめるようになったというわけ。あー、楽しいなぁ(仕事しろ>自分)。

Written by ei

2月 26th, 2018 at 10:53 am

自宅映画環境改善のために その2 重たくてズレるHMZ-T3をプチ改造

without comments

hmz_02_00.png

快適な視聴のための試行錯誤は続いてます。マニュアルの名称図とか載せとくと各部がわかりやすいかな。

さて購入後、映画を2本ばかり見たんだけど、やっぱり本体部分が重くてズレてくる問題が解決できない。ヘッドバンドの付け方かなぁとか色々やってみたんだけど、結局は手で支えないと無理で。これ、なんとか対策できないんだろうか。

hmz_02_01.jpg

ネットで検索して、同じようにHMZシリーズを使った人たちがその装着感に苦労し、もっと快適になるように改造を施したという話を読んで、んじゃ俺もやってみるかーと百均であれこれ買ってきて取り付けてみることに。写真以外にも紐とかあれこれ。百均で改造用具が全て揃う日本てなんて素敵な国。♪

hmz_02_02.jpg

さて、まず使っていて気付いたことの一つが、「ヘッドパッドを上に引っ張るようにすると割とズレにくい」という点だったので、ヘッドパッドとヘッドバンド(上)を繋ぐ感じで紐を通してみることに。真ん中に通ってる紐がそれで、これをお弁当箱を止めるゴムバンド(笑)に結束バンドで固定してある。ゴムバンドはマジックテープで取り外せて長さも調整可能。これでヘッドバンド(下)は固定して、ヘッドバンド(上 可動)を前後に動かすとヘッドパッドを上に引っ張ることができる。このおかげで手で支えなくてもズレにくくなった。なるほど、確かにこれ、効いてるよ。

hmz_02_03.jpg

そしてもう一つ、本体の下側につけるライトシールド(要は光が入るのを遮るもの)をつけたままだと、メガネをかけたままの装着がかなり難しかったこともあって、やはりネットで検索したときに発見した「メガネのレンズを貼り付ける」という方法を応用。昔使ってたメガネのツルを外して、本体のレンズ部分に両面テープで貼り付けてみた。近くは見ないので、近視用ので大丈夫。w

写真のような状態でちゃんとピントが合って映像を見ることができるようになった。そしてライトシールドのおかげで鼻の部分にも本体を支える部分ができた(ズレてたときはメガネをかけての装着が難しかったのでライトシールドを外してた)ことで本体がさらに安定。両手を離しても大丈夫になった。

ということで本当にプチ改造だけど効果が出て、快適に映画を見る環境ができた。もっとすごい改造してる人は、スキマテープでガチガチにしてたりするんだけど、そこまではしなくていいかなーと。装着したところを撮影したいけど、1人でやるにはなかなかハードルが高い……。(^-^;) しかも髪とか気にしてられないので、見終わると頭がぐちゃぐちゃです。

問題はライトシールドをつけると本体の隙間から手元を見ることもできなくなってしまうため、BDレコーダーを操作するリモコンとかの操作がおぼつかないことか。Apple TVとか他にもたくさんあったりするとどれがどのリモコンかさっぱりわからず……。入力系を一つのまとめられればいいんだけどな……って感じで、その解決法(暫定)は次回。w

Written by ei

2月 22nd, 2018 at 12:06 pm

自宅映画環境改善のために その1 HMDを(今更)買う

without comments

mtz_01.jpg

まぁ、今更って言えば今更なんだけどね。

きっかけはFacebookあたりで流れてきた、「ソニー製有機ELディスプレイを使ったヘッドセット」っていう広告。Cinegoとかいうその製品は、ソニーの有機ELを使っていて、4K 1920×1080ピクセルに対応、メガネ不要で大画面というもので、価格は7.6万円。最近、映画の録画ばかりが増えて消化できてない俺としては、仕事部屋でも大画面で見られる環境が欲しいけど置くところもないしなぁと思っていたところだったので、これならちょっとした合間に(あるのか?)サクッと映画見れないかな?と思ったわけ。しかしちょっと高いかなぁ……と、そー言えば昔SONYがそんな製品出してなかったっけ?

で、調べて行き当たったのがSONYのHMZシリーズ。3Dに対応して、有機ELで解像度こそHD(1280×720)、20mの位置で750インチ(どれくらいかわからんですな、5mで100インチ以上の画面サイズ感)だけどそこまで変わらなくね?と。うちのテレビの解像度も未だにHDだしさー。ただこれ、HMZ-T3を最後に生産を終了してるんですなぁ。……あ、そうか、状態のいい中古とか探せばいいのか!

ということでなぜか突然始まったHMZを探す旅。(笑)最初はヤフオクで見てみたら、T3は大体3.7〜4.2万円くらい。3.5くらいにしたいなーとウオッチリストに入れたりしてたんだけど、ふとメルカリに行ったらこっちにも出てるじゃないですか、しかも予算的に収まりそうな感じのが。

で、結局メルカリでほぼ希望価格のものをポチ。晴れて我が家のものになったというわけ。マニュアルが欠品(まぁPDFでダウンロードできるからいいや)だったり、まぁちょっと使用感はあるけれど、イヤホンは未使用みたいだしこんなもんかなーと。

mtz_03.jpg  

サイズ感はこんな感じ(比較はiPhone X)。写ってる黒いバッテリーユニットは本体に直結で繋がってて、端子で充電して本体のみでも利用可能。7.1chのバーチャルサラウンドを使いたい場合にはその前にプロセッサーユニットの接続が必要になる。HDMI出力のできるスマホとかなら、このセットだけで他の部屋に移動して使うこともできる。うちもiPhone繋いでHDMI出力で!と思ったけど、うちにあった偽ケーブルはなぜか繋がらなかった。

mtz_02.jpg

最初の接続で思ったのは、「ケーブル多い」ってこと。最近はなんでもワイヤレスになりつつあるというのに、電源コードだけで2本(本体とプロセッサ)、HDMI接続も2本、さらにイヤフォンで……ってああ、面倒。しかも、バッテリーユニットは外せないし(ってことはもしバッテリーがヘタったら交換できないってこと?)、何かと取り回しが大変。まぁ仕方ないか。

で、次に思ったのは、なんだか上手に装着できないこと。装着時は覗き込むレンズ部分は浮いた状態で、おでこのヘッドパッドとヘッドバンドで支えるようになっていて、メガネつけてても大丈夫……なはずなんだけど、どうやってもうまくいかないんですなぁ。鼻の部分に当たらないように、と書いてあるけどそこがないとズレてきちゃう。結局、手で支えることになってしまった。この辺、なんか色々考えたい。

mtz_04.jpg

あとはコントローラーの操作。本体の裏側にコントローラーはまとまって付いてるんだけど(写真がちょっと汚くて失礼。ゴムの部分があってこれが光を遮る役割をする)、慣れないと操作しずらい。仕方ないのかなぁ。押さないといけないボタンを一つにして、画面表示だけで操作できるようにならなかったものか。装着しちゃうとほぼ他のものを操作できなくなるのだから、ここはもう少し考えて欲しかったところ。

映像は、確かに綺麗(見せられないのがアレだけど)。さすがは有機EL、以前弟の人が持っていたOLYMPUSのEye-Trekと比べるともう雲泥の差(そりゃ10年以上離れてるんだから当たり前か)。しかも大画面で、いつも借りて見ているプロジェクターとサイズ的には遜色がない……いや、こっちの方がデカイ。映像の滲みとか残像もないし、ケーブル類の取り回しをもう少しまとめて、装着感が良く慣ればかなりいい感じ。

でもまぁメガネとの相性とか色々不便なことも多いので、これからはその辺をテーマにプチ改造とか環境を整えていこうかと。うん、でもまぁいい買い物だ。これでプロジェクターはいらない?(いや、アレはアレで空気感がいいんだけどね)

Written by ei

2月 21st, 2018 at 10:55 am

プライベート・ビエラ UN-19F6がやってきた!

without comments

un19f6_01.jpg

おかしいなぁ、うちはあまりTVを見ないはずなのに、TVを見る環境がどんどん増えていくぞ。(笑)

GW明けに我が家にダイニングテーブルが導入され、今まで物置だった(笑)ダイニングで晩ご飯が食べられるようになった。ああ、なんだか文化的。(マテw しかし、LDKと言ってもテーブルからリビングのTV(37型)までは3m以上あって画面がやたら小さく見える。全自動DIGAに入ってるものを食事中に見たい(見ないとコンテンツを消化できないw)と思っても、そもそもメニューの文字が小さくてテーブルから操作できない。(泣)

選択肢は2つ。リビングにあるTVを50型とか大きなのにする。まぁしかしそりゃ結構なお値段。そしてもう一つの選択肢が、小さなテレビをダイニングに置く。これだと大きなTVにする価格の1/5〜1/6で済みそう。てことで、プライベート・ビエラのUN-19F6を導入することに。ポイントはもちろん、「お部屋ジャンプリンク」が使えること。

un19f6_02.png

DIGAが来たときの接続図に対して増えたのが青丸の部分。基本テレビなんだけど、WOWOW放送の映画を録ってるプライベート・ビエラと、DIGAに録ってある全録のTV番組をお部屋ジャンプリンクを使ってUN-19F6でも見ることができるようになるというわけ。つまりこの機器の目的はそれで、TVを直接見なくてもいいやーってところなのだ。

ま、ダイニングにもアンテナ口があったので一応接続して設定。ネットワークもサクッと接続してあっという間に完了。問題はダイニングでは少し電波状況が良くないという点か(無線ルータに繋がるので距離的に一番遠い)。受信機は別にダイニングにある必要はないので、他の場所に移してもいいかもしれない。

un19f6_03.jpg un19f6_04.jpg

ただちょっと残念なのはお部屋ジャンプリンクの操作UI。DIGAの新着番組ボタンがなくて、一覧から探さないといけないのだ。階層を掘っていって探さないといけなくて、検索機能もない。ちょっと見たいものを探すのに苦労するタイプ。これは全自動DIGAという環境(つまりかなりの少数派)を考慮してないってことなんだな、多分。普通はDIGAに「録画」したものを見るだけだけど、全自動だと全番組から探す必要があるからとっても大変という。せめて全自動DIGAの中身はDIGAと同じUIで覗かせてくれないかなぁ(これ前にも言った気がする)。

まぁでも大きさ的にはちょうどいいし、少し動かしてキッチンで調理をしてるときにも見れるし、2.5万円前後(実際にはAmazonより安いところで調達)でこれが使えるならいい感じかなぁ。あ、ちなみにもう数日でF7という後継機種が出るそーで、そっちは倍近い値段。安いうちに買うなら今がオススメです(ヨドにはもうなかった)。

てことで液晶がどんどん増えていく我が家。……もう数えたくないレベルだな。w さぁ、頑張ってまだまだコンテンツを消化するぞ!(仕事しなさい)

Written by ei

5月 18th, 2017 at 5:06 pm

Posted in Gadgets,TV,video

Tagged with , , ,

全自動DIGAと1ヶ月

without comments

diga05_01.jpg

いやぁ、便利便利。何が便利って、「番組予約をしなくていい」ってのがとにかく便利。

てことでDIGAがうちにやってきてから1ヶ月。毎日の録画は順調に行われていて、使い方にも慣れてきた。良かったなぁと思うのは、今期のドラマや新番組の開始時期に間に合ったこと。おかげで今期はたくさんのドラマを見ているのだけど(5本以上)、録り損ねが決してないので楽。これに1日1本映画という目標も合わさって、毎日のコンテンツ消費量がとんでもないことに。仕事の時間がー。(マテ

diga05_02.jpg

使いやすくて嬉しいのは「新着番組」ボタンで表示されるまとめページ(トップ画像の表示)。新番組はもちろん履歴から1度見たものはリストされるし、視聴傾向からおすすめ番組が出てきたり、人物で検索できたり。ユーザーの情報を集めて録画数や再生数のランキングも出てくるから、話題になっている番組もわかる。Twitterなどネットで話題になっているものもほぼここに表示される。これは24時間×8日間×6局というすべての録画時間(番組表)から自分で探すより間違いなく早い。前に借りたときはこの機能そこまで使うかなぁと思ってたけど、今はとりあえずこれだけあればいい感じ。

あと良かったのはViera LINKで自宅内機器の録画物を見ることができるので、DIGAからプライベート・ビエラの中身が利用できる。でもそれだけじゃなくネットワーク機能を使うとビエラからDIGAに録画物を転送、さらにUSB-HDDに保存したり板に焼いたりすることも可能。今まではビエラで録ったものを保存するという意識はなかったんだけど、これで使えるようになった。ビエラの録画物はほぼWOWOWの映画かライブ。なので6チャンネルに+1局ある感じ。テレビ番組は多分保存しないだろうけど、映画やライブなら保存したいと思うもんね。

haisenzu.png

てことで現在の我が家のTV周りはこんな感じに。あ、もう1台HDDレコーダーあるんだった(東芝)。ま、Viera LINKに参加できないから書かなくていいかー。(酷)しかしこーなってくるとやっぱり全部Viera LINK=パナで揃えないとダメね。次のTV(もう10年選手なのでそろそろか?)もVieraですかね。

Written by ei

5月 6th, 2017 at 11:58 am

Posted in DVD,Gadgets,Movies,TV

Tagged with , , ,

iPad ProからDIGAを使う

without comments

brx2020_11.jpg

外付けUSBドライブは暫定で1TBを接続済み。でもうるさいから普段は電源オフ。w

先月購入した全自動DIGA DMR-BRX2020。うちでは6chをしっかり全録1週間(TOKYO MXを入れたい(アニメあるから)と主張したが却下された(泣))にしてて、Twitterで話題になった番組とかネットでピックアップされた番組を後から見られるのでとても便利に使ってる。やっぱりこれで正解だったなー。普段からTVを見る習慣がない人ほど、全自動録画機能のあるレコーダーは便利。もっとユーザーが増えてもいいはずだけどなぁ。ちなみに番組を直接録画する場合はプライベート・ビエラがあるのでそちらで予約する。録画した番組は「お部屋ジャンプリンク」でDIGAを通して見たり、後からDIGAに転送して保存もできる。

brx2020_12.png

で、そのDIGA、iOS用のアプリがあって、これがとても良い。番組録画されたもの、保存されたものを見ることができるのはもちろん、今TVで放映されている番組をリアルタイムで視聴したりもできる。

brx2020_13.PNG brx2020_14.PNG

※どちらもクリックで拡大

例えばチャンネル録画は左のように、録画されてる局のその日の番組表が表示されて選択が可能。また右のように、DIGAの新着番組ボタンで表示される「話題ランキング」や「再生回数ランキング」などユーザーの利用傾向を調査したものを録画番組の中から選んで表示するおすすめ番組機能も使えるので、今話題の番組をサクッと見ることもできる。

brx2020_15.PNG

残念なのはうちのプライベート・ビエラがこのアプリの対象じゃないことだけど、まぁそれは仕方ない。とにかくTVが一つ増えたイメージ。プライベート・ビエラ(10型)でもできることもあるんだけど、うちのiPad Proは13インチ。こっちの方が大きいので迫力のある画面が楽しめるというわけ。しかもAirPodsとかも簡単に繋がるし、仕事中に流しっぱなしにしてながら視聴ってのもありだなーと。
#そしてまた見るべきコンテンツが増えていく……。

しかしもう最近のレコーダーって、多分この手の機能は当たり前なのよね?俺が知らないうちに白物家電はどんどん進化してくなぁ。

Written by ei

4月 11th, 2017 at 2:05 pm

Posted in Apple,iPad,iPhone,TV

Tagged with , , ,

起終着駅 ターミナル

without comments

terminal_j.jpg

公式サイト?(実際のサイトはもう無くなってました)(2015)

日本映画はなんか、色々考えてしまっていけませんね、自分のこととか。んー、俺は今人生という路線のどの駅にいるんだろうか。

Read the rest of this entry »

Written by ei

3月 26th, 2017 at 9:34 am

Posted in Movies,TV

Tagged with , ,

パナソニック 全自動DIGA DMR-BRX2020がやってきた!

without comments

brx2020_01.jpg

借りたときから「これはいつか買うなー」と思ってたけど、結局全自動DIGAになりましたよと。ああ、プロジェクターが遠のいた。( ꒪⌓꒪)

沖縄からブツが届き(場所といい言い方といい怪しすぎるw)、まぁとりあえずMacで見るかーと、いつものようにiMacに繋いだBlu-rayドライブに入れてみたんだけど、これがなぜかマウントできない。あれ、昨日も映画のDVDがマウントできなかったなぁ、おかしいなぁと他のDVDドライブを入れてみるもダメ。えー、このタイミングでドライブがお亡くなりですか。( ꒪⌓꒪)

DVDドライブに関しては予備があるので当座はいいとして、せっかく届いたブツを見れないのはちょっと悲しすぎる。かといってうちのテレビはフルHDじゃないのでBlu-rayは勿体ないしーと思ってたんだけど、他の機種と見比べたらあまり価格的に変わらなかったので、もうこの際いいやと全自動DIGAの2TB版を購入。6チャンネルが1週間ぶっ通しで録れるという優れもの。容量に関しては外付けドライブにも対応してるので、そっちで追加すりゃいいやっていうことで安い方に。ヨドでApple Payで買っちゃった!w

brx2020_02.jpg

接続完了してとりあえずブツの確認。をを、フルHDじゃなくてもBlu-rayは綺麗じゃないですかー。映ってた友達も簡単に確認できたし(一番前にいたけどw)。設定も最低限はしておいて、まぁ運用しながら変えてけばいいやと。

ちなみに前に4TB版のDMR-BRX4000を借りたときの活用まとめがあるので気になる人はそちらを。

DIGAイベントと新Tipsお試し

Panasonic DIGA DMR-BRX4000 活用まとめ1 新着番組に関して

Panasonic DIGA DMR-BRX4000 活用まとめ2 リモコンに関して

Panasonic DIGA DMR-BRX4000 活用まとめ3 ネットワーク連携

Panasonic DIGA DMR-BRX4000 総括 買うための算段など

今改めて2年前のまとめを見てみると、どうやら少し内容が変わっているみたい。メニュー表示の仕方とかリモコンの形状とか。でもPersonal VIERAと接続できたりする機能は変わらないし、VIERAからDIGAに移動させてさらにディスクに保存なんてこともできそう。あとは1週間という保存期間がどれくらい有効かだなぁ。

ま、しかし見るべきコンテンツがさらに増えることは間違いない。普段ドラマくらいしかテレビ見ないけど、せっかくだから色々活用してみようっと。てな訳で今後何度か利用レポート書きまーす。

Written by ei

3月 25th, 2017 at 12:20 pm

Posted in DVD,Gadgets,TV

Tagged with , ,

バトル・オブ・スカイアーク

without comments

skyark.jpg

原題:”Battle for Skyark”(2015)

これ以上長かったらブン投げてたレベルの、TV映画なんじゃね?っていうか。IMDbの評価「2.8」は納得です。

Read the rest of this entry »

Written by ei

3月 20th, 2017 at 9:41 am

Posted in Movies,TV

Tagged with , ,