若旦那の独り言wp

Runnin' Wild

Archive for the ‘Android’ Category

Google Pixel 9aがやってきた! カメラ撮り比べ編

without comments

16p 01 9ap 01

鮮やかなんですよ、全体的に。

Read the rest of this entry »

Written by ei

4月 18th, 2025 at 8:55 am

Posted in Android,Gadgets

Tagged with , ,

Google Pixel 9aがやってきた! ケース購入編

without comments

9acase 01

MADE IN CHINAって書いてなければもっといいんだけどー。仕方ない。

Read the rest of this entry »

Written by ei

4月 17th, 2025 at 1:26 pm

Posted in Android,Gadgets

Tagged with , ,

Google Pixel 9aがやってきた! データ移行編

without comments

Pixel9a 01

カメラ部分の出っ張りがないっていうのはデザイン的には正義ですなー。次のiPhoneのデザイン見てると尚更そう思う……。あれ、ホントにあのまま出るのかな。(iPhoneが手前なのは、まぁメイン機種ってことでw)

Read the rest of this entry »

Written by ei

4月 16th, 2025 at 3:29 pm

Posted in Android,Gadgets

Tagged with , ,

Pixel 9aかー

without comments

9a 1

案内きちゃったよ……どーしよ。必要ないと言われればそうなのよねー。

Read the rest of this entry »

Written by ei

4月 10th, 2025 at 8:32 am

Posted in Android

Tagged with ,

U-NEXTに入るならy.u mobile

with 4 comments

Yumobile01

サブ回線を維持するなら、実はとてもお得な気がする。

Read the rest of this entry »

Written by ei

9月 24th, 2023 at 12:53 am

Posted in Android,Drama,Mobile,Movies

Tagged with , , ,

Google Pixel 6aがやってきた!

without comments

22072801

これはさすがに、最新機種って感じですなー。画面も綺麗。

Read the rest of this entry »

Written by ei

7月 28th, 2022 at 3:02 pm

Posted in Android,Gadgets

Tagged with , ,

Google Pixel 6a ポチっ(マテ

without comments

2022072602

まぁそろそろかなーと思ってはいたんだけどねぇ。決め手は「分割払い」だったよねー。(笑)

Read the rest of this entry »

Written by ei

7月 26th, 2022 at 10:53 am

Posted in Android,Gadgets

Tagged with , ,

iPhone Xs vs Nokia 6.1

without comments

xs_vs_nokia.jpg

5倍の価格差は結局カメラにある……ってそれでいいのか?

さて前回(ってもう半月も前w)、XsとNokia 6.1の差がどこにあるのかって話を書こうと言ってたわけだけど、色々触ってみて感じるのは、基本そんなに差はねぇなぁってこと。(笑)

ま、使い慣れてるからXsの方が使いやすいし、アプリもすでにずっと入ったままのものが並んでるから便利に使えるわけだけど。Nokiaに同じアプリを入れれば(ゲームを除けば)同じように動くし、コミュニケーション系のアプリの場合は不具合もほとんど感じない。日本語もATOK Passportで使ってるのでAndroidでも同じ日本語環境&辞書で不自由なし。Nokia 6.1はAndroid One端末なので、操作系もスッキリまとまっていて使いやすい。

アプリに関しては、かつてはApp Storeも使いやすくてアプリを探せてたけど、最近のApp Storeはホントに使いにくくて、だらだら見ながらちょっと入れてみようかって気にならない(皆はどうやってアプリを探してるんだろう……)。それはGoogle Play Storeも同じで、ちょっとゲーム入れてみよって思ってもハズレも多いし、カメラ系のアプリもなかなかいいのがない。ただAndroidアプリも数は増えたので、以前のようにスカスカって感じはしない。iPhoneとできるだけ同じものを使うなら共通アプリも多くて不便はない。

ゲームに関しては、俺はiPhoneではゲームをしない(ゲーム機はiPad)のでどうとは言えないんだけど、以前Android Tabletを買ったときに思ったのは「iOSはどんなゲームでも動く、Androidは値段なりの物しか動かない」ということ。iPhone/iPadのCPU、GPU性能は単にコミュニケーションツールを使う程度では全然持て余し気味で、どんなアプリもキッチリ動く分高いのだなと。Androidでもフラッグシップ機はiPhoneに劣らない値段だけど、そこまで行けばゲームだってぬるぬる動くはず。つまりゲームしない、コミュニケーションツールを使うなら、このレベルのAndroidの安い機種でも十分ということか。

さてそうなると、やっぱりiPhoneを選ぶ決め手は「カメラ」ってことになるのかなと。Xsのコンデジレベルの画質に対してNokiaのふつーのケータイ写真感。前回の「どれがどの機種で撮ったか?」はNokiaをXsで、XsをNokiaで撮ってるんだけど、Xsで写したNokiaって画面も綺麗で高級そうに見える!って思いませんでした?ねぇねぇ、思ったよね?(笑)

では普通の写真、撮ってそのままのものを並べて比較してみよう。それぞれクリックで拡大。

nokiap_01.JPG xsp_01.jpg

夕刻のスカイツリーを同じ場所で撮影。左がNokia、右がXs。

nokiap_02.JPG xsp_02.jpg

そして夜のライトアップを撮影。

ディティール感はやはりXsの方が上か。夜景写真はiPhoneになるとXsの方がかなり良い感じになってる。もっとも、どちらも撮って出しなので、ちゃんと加工すればそれなりの写真になるはずで、そう考えるとここに価格差5倍を埋められるアドバンテージはないようにも思える。

あ、ちなみにNokia 6.1の写真をMacやiPhoneに取り込むときは、Google Photoを使ってる。撮影した写真は随時Google Photoにアップロードされるので、Webブラウザからそちらにアクセスして表示してダウンロード。AirDrop使えなくてどーしよーと思ったけど、案外あっけなく解決した。

さて写真のアドバンテージがまぁ少しはあるとして(笑)、じゃああとの差はなんなのか。……ま、結局iCloudを使ってMacや他の端末と情報を同期できるとか、考えずに使えるとかそんなところに落ち着くのかなと。しかしなー、やっぱりそこに5倍の差は感じないんだけどな。Googleアカウント使えば同じことできるし。ブランド力の差と言ってしまえばそれまでなのかもしれないけどねぇ。

Written by ei

11月 8th, 2018 at 1:26 pm

スマホがどんどん増えていく……

with 2 comments

smaho.jpg

どーしましょ。(あまり喜んでない)

毎年恒例のiPhone入れ替え時期を過ぎ、無事に最初のお仕事も完了。……したんだけど、気がつくと手元にスマホの山ができてる気がする。(笑)稼働機だけでも上の3台。

xs_01.jpg xs_02.jpg

(※クリックで拡大)

まずはiPhone Xs(正しい表記はSは大文字なんだけど雰囲気はこっちの方が合ってるのであえてsとします)。不満だったFace IDもiOS 12になってからかなり快調になり、まぁ高かったのは仕事だし仕方ないと割り切って機種変。せっかくなんで今のところ透明ケースにしてドヤることにしてる。(笑)

最近の機種変は旧機種を横に置いてごにょごにょするだけでできると言われるけど、音楽ライブラリの同期があったり、LINEの会話引き継ぎに一旦退避させるのなんのっていう話があったりで面倒なので、今まで通りiTunesの暗号化バックアップから復元。おかげで何も変化がない。(笑)Xs Maxにすべきだったかなぁ。それともそろそろ新しいiPhoneとして設定し直して、使わないアプリは削除すべきなのか。

7plus_01.jpg

行って戻ってきたのはiPhone 7 Plus。2世代前が検証機(というか書籍用のアカウントを入れてあれこれするもの)になるのも恒例なので、変なものは入れずにほぼ生のiPhone。今更ながらデカいですな。でもやっぱりホームボタンがあるのは便利。持ち出さずにほぼ休眠状態で自宅に置かれる予定。

ando_01.jpg ando_02.jpg

(※クリックで拡大)

そして新たにやってきたのがこのAndroid機、Nokia 6.1。まぁ前々からAndroidを1つは持っとかないと、文句の一つも書けないよねっていう(違)話をしてたこともあり、手頃な値段でブランド力もあってAndroid Oneな機種ということで入手。カメラなんてZEISSですぜー(Nokia伝統)。SIMは、今のSIMの契約がIIJMioのファミリーシェアプランになってるので、そこでサクッと1枚追加。

Nokia 6.1、問題があるとすれば実は日本語環境が入っていない点。Webで調べて日本語ロケールを入れる必要がある。でもまぁ少し調べればできるので、ちょっと詳しい人なら大丈夫。背面指紋認証が慣れない(カメラのレンズ触っちゃう)とか、ケースも保護フィルムも選択肢がない&高いとかはあるものの、まぁちゃんとしたスマホですな。別に使い慣れれば、iPhoneと変わらないと思われ。

で、こんな風にスマホが増えてしまうと面倒なのは、結局数台を持ち歩かないといけないこと。メインの連絡手段はiPhone Xsに入っていてアカウントも紐づいてる訳で、「今日はAndroid持って出かけるかー」ってなると電話もLINEも入ってこない。電話を転送にしてLINEは複数デバイスに設定すれば……ってできるんだっけ?(面倒←そこを検証してこその記事だろう>俺)

まぁそんな訳で、うちには今、動いてるiOS端末が7台、スマートフォンで数えると5台もあるという……(動かしてない3G/3GS/4/4Sは除く)。整理しないとなぁ、次が買えない。(マテ 6s Plusは売りに出そうかな。

で、次はiPhone XsとNokia 6.1で価格差5倍はどこにあるのかという話を書くつもり。そんなに差、ないんだよなぁ。

iPhone XS/XS Max/XR完全ガイド
松山茂 矢橋司
マイナビ出版 (2018-10-18)
売り上げランキング: 76,326

Xsのお仕事はこちらから10/18発売。風邪引いててひどい顔を晒してしまった……。よろしくですー。

Written by ei

10月 17th, 2018 at 5:19 pm

HTC U11 その3 HTCの高音質は生きているか?

without comments

u11_0718_01.jpg

短い試用期間の間にもう一つだけ。それはやっぱり気になる音質のこと。

もう返却しなければいけないHTC U11。やはりAndroiderじゃない俺には敷居が高いなーと思いつつ(そろそろ1台買うべきかなぁ、でも絶対使わないしなぁ)、これだけは試しておかねばと思う重要なこと。それは音質。うちにある(売ろうとしてるけどw)HTC One Xの最大の利点は、まだAppleに買収される前のBeatsが監修した音楽再生品質。購入当時はiPhone 5だったと思うんだけど、音質の差は圧倒的だった(あ、記事発見)。そうそう、当時BeatsはHTC傘下だったんだよ。

で、その精神は生きているのか?というのが今回のテーマ。iPhone 5からは結構音も良くなってる(はず)のiPhoneと最新のU11、どちらの音質がいいのかを確認してみようというわけ(前置きが長ーくなってしまった)。

u11_0718_02.jpg

まずU11、付属の「HTC Usonicイヤフォン」がUSB-C接続でイヤフォンジャックは付いてない。こんなところもiPhoneと同じだなーと思うけど、実は大きく異なる点がある。U11のイヤフォンはアクティブ・ノイズ・キャンセリング機能付きなのだ。まースマホ付属のイヤフォンにすげーなーと思うけど、外で聴いたときにしっかり効果が出ていて音質が向上していた。

ただ問題だなと思うのは、イヤフォン側にNC用のマイクがあるため、NCを効かせたいときはこのイヤフォンでないとだめという点。Bluetooth接続では効かないし、USB-Cーオーディオジャック変換でも効かないということになる。高級イヤフォン使ってる人はそれを使いたいよねぇ。それを考えるとちょっと残念な気も。

u11_0718_03.png u11_0718_04.png u11_0718_05.png

ちなみにイヤフォンを接続するとオーディオプロファイルの作成が行われる。どーいう仕組みかはよくわからないけど、接続してイヤフォンをつけた状態で耳の構造をスキャンして、最適なプロファイルを作成するそーな。で、音楽再生ソフトを使うと「USB-Cハイレゾイヤフォン」(そうハイレゾ再生も可能)の表示が出て(一番右)、ちゃんとイヤフォン設定を使って再生してることがわかる。

u11_0718_06.png さてLightning接続したiPhoneとUSB-C接続したU11を「静かな場所で」聴き比べてみる。アプリはiPhoneで使ってるのと同じ、ONKYOのHF Player。イコライザーも同じものにして聴いてみると、iPhoneは深く落ち着いた感じ、対してU11はクリアでちょっとキラキラした派手な音かなぁ。これはイヤフォンのエイジングとかにもよるんだろうけど(とはいえiPhoneのイヤフォンもほとんど使ってない)、好みなのはやっぱりiPhone。以前ほど音質に差は感じられなくなったなぁと。

先ほどのNC効果も含めて「外で」聴きたいときに最適な効果が得られるようにしてあるのかもしれない。スタバで使ったときの印象は明らかにU11の方が良かった。適度なノイズキャンセリングで、周囲の音を完全に遮断しない。歩いて使ってても大丈夫かなーと思う。ま、この辺は結局味付けの部分なんだろうなぁ。

まーそんな感じでとっても駆け足でのレビューになってしまった感のあるU11。決して十分なレビューとは言えないなと自分でも思うのは、やっぱりAndroidに対して不慣れなことも要因だと思う。申し訳ない……。ただ高級感があり、やるべきことがちゃんとできるスマホなので、Samsungなんて買わずにこっちでいいよと。w 

ちょっと高いのが玉に瑕。もーちょっと安めのAndroid機を仕入れて少し勉強しましょうかね、やっぱり。HTCサポーターズクラブさん、ありがとうございました。(今度はもうちょっと長い期間貸してくださいね←小声)

Written by ei

7月 19th, 2017 at 9:29 am