若旦那の独り言wp

Runnin' Wild

Archive for the ‘Drama’ Category

気が付けば4サービス+α

with 2 comments

21112901

あ〜、いつの間に〜♪

Read the rest of this entry »

Written by ei

11月 29th, 2021 at 2:05 pm

ファウンデーション 1stシーズン

with 6 comments

20211123

俺が知ってる「銀河帝国の興亡」と違う!

Read the rest of this entry »

Written by ei

11月 23rd, 2021 at 4:38 pm

Posted in Apple,Apple TV+,Drama

Tagged with , ,

長く険しい「ディフェンダーズ」への道のり

without comments

defenders.jpg ホント、なんて長く険しい道のり……。( ꒪⌓꒪)

Netflixに加入した目的の一つが、実はこのネトフリ・オリジナルのマーベルシリーズ。映画ではアイアンマンやキャップらが活躍するMCUをずっと観続けてて、TVシリーズでも「エージェント・オブ・シールド」をチェックしてるんだけど、ネトフリのそれは各ヒーローのシリーズを経て、登場した全員が集結する「ディフェンダーズ」という、MCUでいうところの「アベンジャーズ」に繋がっていく。しかし、そこまでの道のりがまぁ、遠いのなんのって。

最初は「デアデビル」。そう、いつかベン・アホフレックが映画でやった、盲目のヒーロー。彼の誕生から始まって、宿敵を倒し、セカンドシーズンではこれまた有名なヒーロー「パニッシャー」や「エレクトラ」(どちらも映画化されてましたね)も登場しての大立ち回り。黄禍小説(ウィルスンの「黒い風」を思い出すのは俺だけか)のようなミステリアスな敵と対峙していく。

続いて登場したのは、普段着の女性ヒーロー「ジェシカ・ジョーンズ」。驚異的なパワーを持つことになった私立探偵と、一言で相手を思い通りに操ることができるキルグレイブとの戦いを描いている。ここでも謎の組織が暗躍したり、次に見るもう一人の超人、パワーマンこと「ルーク・ケイジ」も登場。お話は繋がりを見せ始める。

順番は「デアデビル」−「ジェシカ・ジョーンズ」−「デアデビル 2nd Season」で、これから「ルーク・ケイジ」、さらに「アイアン・フィスト」と続いたあとにようやく、大集合シリーズ「ディフェンダーズ」になるんだけど、どのシリーズも13話ずつ……。つまり目的地までの道のりが65話もあって、エクストラステージに8話分を見るということになるわけだ。……と、遠い。( ꒪⌓꒪) かといってどれも一応繋がってるみたいで、飛ばしちゃうと多分わからなくなりそうで……。

見始めると絶対、次、また次って見てしまうからヤダなーと思ってずっと止めてたんだけど、気がついたらもうディフェンダーズ後の話が始まっていて、ジェシカの2ndシーズン、さらに「パニッシャー」も入ってしまった。デアデビルも続くし他のシリーズも続きそうだし、ああ、なんて苦しい。(楽しんでるw マゾか!)

でもこのシリーズ、よくできてるんだよなぁ。MCUに登場するヒーローたちほど強くないというか、まだ身近な感じがするし、CGでガリガリ描くより実写でリアルで肉弾戦な感じ。ネトフリ、どれを見ていいのかわからなくてって人にはオススメです。1日1話見ても3ヶ月くらいかかるからね!w

さぁ、「ルーク・ケイジ」に行くかー。辛いわー、ホント、辛いわー♪

Written by ei

5月 25th, 2018 at 3:05 pm

Posted in Drama,VOD

Tagged with , ,

Netflix再開ー

without comments

netflix_r.png

やるなー、Netflix。

日本上陸から1年。色々と話題になって、着実にユーザーも増やしているように見えるNetflixから、こんなお知らせが。そーいや俺、最初の試用から使ってなかったんだよな。でも見たいものがあったりしてそろそろ再開してもいいかなーってときにこのお知らせ。よーし、パパ再開しちゃうぞー。(マテ

実は最近はWOWOWがメインになっていてHuluも止めちゃってたりして(テレビの前で見てる時間がないというか)、配信系のサービスはAmazonプライムだけ、しかもそれも見てない。(泣)あー、もっと時間取らないとなぁ。最近は逃げ恥しか見てない気もする。

ま、とにかく。いろいろ見たいので少し再開するのです。

Written by ei

11月 16th, 2016 at 5:14 pm

Posted in Drama,Movies,TV

Tagged with , ,

X-ファイル 2016

without comments

x-files_2016.jpg

まぁつまり、歳をとったということでしょうかね。

TVシリーズ「X-ファイル」に熱中してたのは1994年頃なのでもう22年も前?早いもんですなぁ。まさかこの年になって続きが作られることがあろうとは。モルダーもスカリーもいい歳になってしまって、しかもこれまでのことはすべてエイリアンではなく国家が仕組んだことだ!と方向転換するという……。

思うにX-ファイルが終焉した理由は911なのかもしれないなーと今シリーズを見ながら思う。シーズン9が2001年なのでちょうどその頃ですな。それまでお気楽だったアメリカ人(や俺w)は911で現実を突きつけられた形になり、現代にはもっと怖い脅威=テロがあることに気付いてしまった。こりゃエイリアンの陰謀なんて追っかけてる場合じゃないぜ、と。もちろんX-ファイルは単にそれだけじゃなく、社会風刺やパロディ、神など様々な問題を扱ったシリーズだけど、現実にそぐわなくなってしまったと。

奇しくもX-ファイルの最終シーズンと同じ時期に始まったのが「24 -Twenty Four-」。テロリストに対抗する組織の戦いを、24時間をそのままライブタイムで追いかけるというもっとも現実に即した手法は大当たり。ここで人々は神話から現実へと目を向けたのかもしれない。

さてそんなX-ファイルを現代に蘇らせるならどーするべきなのかというある種の「裏テーマ」が今回のミニシリーズにはあって、懐かしい顔が揃うだけでなく新しいキャストを加えたり、ずっと追い続けなければいけない問題が出てきたりする。そして6話目が衝撃的な終わり方をし、「えー!続きは?」となって終了。いつものようにずるいですな。

製作陣はシーズン11を作るのにかなり積極的らしく、主役の二人もやる気十分。新キャストを加えたことでシリーズ通して二人が出なくても良さそうだし、フルシリーズ(24話くらい)もいけそう。問題は視聴率か、良かったんだっけ、全米では。

老いたモルダーとスカリーを見るのはちょっと痛々しい気もするけれど、まぁやるなら付き合うので。(笑)とはいえ、俺みたいな人でさえちょっともうついてけないかもーっていう陰謀論的なストーリーはテコ入れする必要があるかもしれないなー。

Written by ei

7月 20th, 2016 at 2:35 am

Posted in Drama,DVD,TV

Tagged with , ,

hulu解約とAmazon プライム契約

with 2 comments

  hulu_out.png

別にhuluが悪いわけじゃなくて、見る時間がないという話。

Amazonの配送料が有料になってから、安いものに手を出すのに抵抗感が出てきた。そもそも低価格なちょっとしたものが好きな俺としては、そもそも2000円以上のものをあまり買わないわけで、そーなると買い物かごに入れたままずーっと眺めてたりすることもあり、これはあまり精神衛生上良くない。たかが350円、されど350円。

amazon_prime.png

で、そーかプライムに入れば3,900円で1年は送料無料で、ビデオも音楽も写真とかも試せるんだっけ?と気が付く。そしてビデオが見れる環境があるならhuluを切ってもいいかなとか。3,900円はhuluで言えば4か月分。そもそもここ数ヶ月、まともにhuluでドラマとか見れてないし、必要ならまた戻れば……って最近は休眠がないのね。なのでまぁとりあえず解約をポチ。

てことで久しぶりにプライム会員になりましたよと。どーせなら去年、気がつかないうちに入ってた時期に色々サービスしててくれたらよかったのになぁと思いつつ、まぁちょっとそれぞれのサービスを使ってみようと思うのであった。……まずはビデオから?いや、一応残り少ない期間の間に、マイリストに入れたビデオの中から見ときたいものだけは消費しとかないと。

Written by ei

6月 10th, 2016 at 2:45 am

Posted in Drama,etc,iPad,iPhone,Mac,Movies,TV

Tagged with , , , , , ,

Amazon プライム・ビデオとfire TV stick

without comments

  a_primevideo.png

うーん、うちとしてはやっぱりないかなぁ。

さてAmazonプライム加入期間ギリギリで始まった(俺の期間は明日まで)Amazon プライム・ビデオ。コンテンツによってはHuluからこっちに乗り換えても……と思ったんだけど、やっぱりAmazonビデオが扱う全てのものではなかった。まぁ毎月無料(プライム会員なら無料なんだからまぁ無料よね)で見られるものということを思えばここまで揃えたのは立派と言えるし、Huluに入ってなかったらこっちに切り替えたと思うんだけどね。

Fire TV Stick
Fire TV Stick

posted with amazlet at 15.09.24
Amazon (2015-10-28)

しかしAmazon、追い打ちをかけるよーに日本未発売だったFire TVも投入。TVのHDMI端子に挿すだけで使えるヤツで、これまたプライム会員だと3,000円オフの1,980円からと激安なんですよ(9/26まで。でもお届けは1ヶ月後)。思い切ったことするなー。

Fire タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2015-09-30)
売り上げランキング: 1

fire タブレットもプライム会員なら4,000円オフの4,980円から買えたりするから、毎月Amazonを使ってるからプライム入ってても問題なしって人なら、プライム入ってビデオはプライム・ビデオ+普通のを購入、見るのはfire TVかタブレットってのがいいかもしれませぬ。

Written by ei

9月 24th, 2015 at 5:45 pm

Posted in Drama,Gadgets,Movies,TV

Tagged with , , , ,

ゴッサム 視聴開始

without comments

gotham.jpg

HuluかNetflixでやってくれないかなー。を、Amazonビデオが入ってる。プライムに対応するなら会員継続してもいい。w

てことで見始めたのはバットマン前日譚……のさらに前日譚(「ビギンズ」がすでに前日譚という話で)を描くTVシリーズ「ゴッサム」。ウェイン家の悲劇を発端にしてゴッサム・シティが悪に染まっていく様を描くTVシリーズ。ブルース本人(もちろん子供)やアルフレッド、有名なディランでもある「ペンギン」などおなじみのキャラクターが登場してストーリーが展開していく。あ、主役は若き日のジェームズ・ゴードンですな。

先日ファーストシーズン分のDVDが出揃ったのでそろそろスタートするかーということで。IMDbでの評価も8.0と非常に高い。ちょっとまだどう展開してくのか見えないけど、キャット・ウーマン(いや、まだガールだな)も登場していたりして今後に期待。

本国ではシーズン2は9月21日からスタートらしい。さてさて、Amazonの出方にも注目しよーっと。ぜひ

Written by ei

9月 11th, 2015 at 4:13 am

Posted in Drama,DVD,TV

Tagged with , ,

Netflixがスタート-オンデマンド時代にどこを選ぶべきか

without comments

netflix.png

始まりましたねぇ、いよいよオンデマンドの時代が。

てことで今日から、Netflixの日本語版がスタート。まずはどんなコンテンツがあるかと見に行ったら、アカウント作らないと中が見れないという酷い仕様。ちょっと覗いてから考えたいって人は考慮してないのかと。確かに1ヶ月の無料期間があるんだからーというかもしれないが、メールアドレスの登録をするのもイヤ!って人は一定数いる。何かの機会に必ず案内メールとかくるよーになるだろうし。そんな人のためにも最低限、上のトップページくらいは見せてあげるべきなんじゃないかと思うんだけどどーよ。
#ええ、作りましたとも、アカウント

さてコンテンツはと言えば、あーマーヴェルの「デアデビル」があるなー。これはちょっと見たい。でもそれ以外はあまり知ってるTVドラマはなくて。フジテレビ系列が参加してるよーで、「結婚できない男」(ああ最高)とか「チームバチスタ」シリーズとかノイタミナ枠のアニメとかがある。うーん、正直そこまで魅力的かなぁとか。

すでにApple TVでも利用可能になっていて、そちらのUIはApple TVに準拠……してるんだけど、トップページでMacから見るよーな一覧性がなくて、一覧をずらっと見てその中から選ぶといった使い方だと難しい。この点でもHuluの方が一日の長がある。

これらのことを考えると、ちょっとHuluから乗り換えるというところまでは行かないかなぁと。コンテンツ数もまだHuluが多いし。1ヶ月お試しの間に見たいモノをざっと見て終了ってところか。

amazon.png

実は今月はもうひとつ、Amazon プライムビデオがプライム会員なら追加料金なしで見放題というサービスがスタートになる。去年騙されて(笑)プライム会員になってしまってる俺としては、ここが同じ金額で見放題になるならそっちの方が安いしいいかも?とか。こちらだと年会費3,900円、月額は325円。ビデオ2本見れば元が取れる。問題はコンテンツですな。ホントに全部見放題なのかと。この間「パーソン・オブ・インタレスト」のこっちではやってない最新シーズンをここから見たし、今見ると「アロー」はあるみたい。まぁここは始まってみないとなー。あとApple TV経由で見れるのかな、AirPlay使えばとか。始まったらもう一度レポしましょう。

てことでとりあえず今はまだHuluでいいかーと。(笑)まぁこれから先、どれくらいコンテンツが揃えられるかがポイントですかねー。

Written by ei

9月 2nd, 2015 at 2:55 pm

Posted in Drama,Movies,TV

Tagged with , , , ,

Panasonic DIGA DMR-BRX4000 総括 買うための算段など

without comments

このテスト品をこのまま半額とかで下ろしてくれればそれが一番楽なんだけどなぁ。

てことで2ヶ月に渡って試用してきたPanasonic DIGA DMR-BRX4000。試用期間の7月いっぱいも終わってあとは返すのみ。ああ、本当に楽で便利だったなぁ。

「全自動」DIGAを謳うだけあって、初期設定さえしてしまえばあとはホントに放っておいてもいいのはやはりとても便利。そして「昨日の夜、〇〇の番組が盛り上がったんだってよ!」とかネットのニュースで「この番組が炎上」とか、突然の残業で見れなかった番組を見るとか、とにかく「あとから見る」ができるってのはとても楽。

この手の機能はもともとTVを見ていない人ほど必要なもの。会社から帰ってきてからちょいちょいつまみ食いのような見方(新着番組のお気に入り登録とか)ができるのもいい。俺も普段は映画しか見ないんだけど、DIGAのおかげで今期はドラマを3本も見てる。これも話題になったドラマをあとから見れたおかげ。そーでないと絶対見逃してたと思う。

さらにうちには東芝のHDDレコーダーがあるから、これは録っておきたいってのはそっちで録ればいいじゃんと。あ、DIGAにも指定番組を録画する機能はある。でもその機能を残すために、チャンネル録画が制限されているのも事実。実際にはもう少しキャパがあるなら、いっそのことその部分も指定できるようになっていいんじゃないだろうか。

そして今回、また試用を終えて考えるのは「買おうか……」ってことで。2ヶ月使うと、もう手放せなくなるんだよね、コレ。(^-^;) やっぱり何もしないって便利だわと。

しかーしBRX4000、ヨドバシカメラだと14万弱。Amazonでも10万もつれ。価格.comで最安値を探しても10万を切れるくらいの価格にしかならない。うーん、さすがに来月iPhoneを控える身としては、ここで10万は結構キツい。……とりあえずうちに放置してあるiMacを売ってー、G-Shockも使ってないから売ってー、他には……。ああ、でもやっぱり足りませぬ。(泣)

思うにPrivate VIERAの筐体側のサイズくらいで、8チャンネルが取れる「だけ」のコンパクト単機能なDIGAがあってもいいかなと。BDプレイヤーもいらない(保存しない)、全録とVIERA Link対応だけでいいから一つ下の、このBRX2000くらいの価格が実現できれば。それか、もう思い切ってTV側に内蔵。つまりレコーダーは別に買う、TVはTVとして使うという。全自動VIERAとかどーですかね、Panasonicさん。w

まぁそんなわけで便利な2ヶ月間を終えてこれからどーして生活していこうかしらと途方に暮れるのでした。ありがとーございました。

Fans:Fans

Written by ei

8月 3rd, 2015 at 2:43 pm

Posted in Drama,Gadgets,Movies,TV

Tagged with , , ,