Archive for the ‘Roadshow’ tag
バンブルビー
原題:”Bumblebee”
最近、80年代とか90年代とか流行ってるよねー。まぁクリエイター陣が青春を過ごした時代が映画の舞台になってたりBGMになってたりするわけで、そりゃ仕方ないんだろうけどさ。
スパイダーマン:スパイダーバース
原題:”Spider-Man: Into the Spider-Verse”
これは、「動くアメコミ」。そして何者でもない自分でもスーパーヒーローになれる!と自信を持てる物語。
ブラック・クランズマン
原題:”BlacKkKlansman”
黒人がKKKに入るって時点で人を食った話で、でもそれが実話ってところがなんともね。でもやっぱり政治色が強すぎて。
シンプル・フェイバー
原題:”A Simple Favor”
もーちょっと違う、もっといやらしい展開(ストーリー的な意味でw)を期待したんだけどなー。あと一捻りが欲しかった。
キャプテン・マーベル
グリーンブック
原題:”Green Book”
この映画を持ってしても、「白人から見た人種差別の映画だ!ダメだ!」と言われてしまったら、登場人物もスタッフもキャストも全員黒人にする以外ないよね。まぁそれだけ人種差別が強かったということなんだろうけど。ある意味「声が大きい方が勝つ」という、某国のような……。
アリータ:バトル・エンジェル
原題:”Alita: Battle Angel”
あの「銃夢」が実写かとはねぇ。でも完成度の高さを見ると、日本原作ハリウッド映画、もっともっと増えてもいい気もしますな。だって日本映画界がだめd(ry
ミスター・ガラス
原題:”Glass”
19年の時を経て、まさかあの「アンブレイカブル」を起点とした大きな物語が繋がるなんて、当の本人 シャマランでさえ考えていなかったに違いない……って、一応当時から続編構想はあったのか!
ファースト・マン
原題:”First Man”
今でさえ過酷な宇宙の旅が、50年前ならほとんど自殺行為だったことがわかる。よく言っても奇跡。あの時代から東西冷戦とか軍拡競争とかテロとの戦いとかじゃなく、宇宙開発競争を行っていたなら、人類は今頃月に住んでいただろうになぁと思うと、この50年の歩みがいかにバカらしいことかも考えてしまう。