遊べるシューティング SPACE DEADBEEF
「ゲームプラットフォームの可能性」なんてことを言ってても、まぁ俺ゲームしないしなとか思ってたら、やっぱり結構凄いんだということを無料ゲームでも実感してしまったのがこのSPACE DEADBEEF。なんか古き良き時代のシューティングゲームを思い出しますが、それでもこーいうのができるというのも面白いところ。
基本、面パターンはひとつしかなくて、それを何周もしていく。ボスを倒して周回が上がっていく毎に難易度が上がっていく。攻撃方法はホーミングミサイルとビームで上下移動しかできないんだけど結構燃える。面パターンが増えればもっと面白くなるだろうなぁなんて思いつつ、それでもシューティング苦手な俺は2周目がそもそもクリアできないのだった……。(・ω・`)
iPhoneのゲームの可能性として、やはり考えられるのは今Wiiで売れてる「428」とかのサウンドノベル系とか日本は強そうだよなぁと。それとやっぱり萌えゲー。(笑)大画面を活かして綺麗なグラフィックでとかになるとかなり売れそうな気も。でも電車の中とかでやって欲しくないな。w
売り上げランキング: 15

街の再考を願う
おもしろかった
サウンドノベルの集大成かつ到達点
やってよかったと思えるゲーム
素晴らしい
あとApp Storeについて不便に思っているのは「あとで買う」ができないこと。Blogのレビューを見て、いいなと思ってもそのときは買わずに待ってる(安くなることもあるからw)ってことができないんだよね。バスケットに入れておいとくということができなくて、結局買えないまま忘れちゃうってケースが少なくない。App Storeもぜひともバスケットケースに対応して欲しいモンです。
「ヒーローオブスパルタ」ってゲームは面白そうなのでやってみたいけど1,200円……。ってこーいうときに「あとで買う」が欲しいんだよ、うん。