若旦那の独り言wp

Runnin' Wild

音楽を復活させるひとつの正解 サブスクリプションサービス

with 2 comments

kkbox_00.jpg

昨日あたりから「CDが売れない本当の理由」という記事がインターネット上で掲載され、物議を醸している。結果から言ってしまえば「レンタルするから買わない」「音楽ソフトを買わない」というのがその理由だという。

実はもともと、「レンタルというシステムがあるからCDは買わない」というのは言われてきたことだ。しかしCDレンタル業者は音楽業界にとっては最大の顧客でもあり、ここを攻撃するわけにはいかなかったというのが事実。結果、違法ダウンロードに問題があるとかいろいろな理由をつけて音楽ファンに対する不当な弾圧を続けてきた音楽業界は、街で流れる音楽から金を取り、音楽が好きでやってる人たちからも金を取り、友達の間で音楽の貸し借りもできなくなり、本当に音楽を愛してくれる人たちの芽を摘んできた。

その結果がコレだ。そして今の不毛な、握手券に付いたCDが大量に廃棄されていてもミリオンセラーだと言い張るような、マヌケな音楽業界ができあがってしまった。そして街に流れる音楽も、人が口ずさむ音楽も失われていった結果がコレだ。

アナログがデジタルに置き換わった時点で、音楽業界は次の一手を考えるべきだった。どうやったら音楽から利益を上げて食っていけるかを考えるべきだったのだ。CDというシステムに固執した理由は90年代に儲かったからだろう。でもそれはアナログ時代の終焉の幕開けでもあった。あのとき違うシステムを考えられていれば、音楽は違う形で今も生き残れていたかもしれない。

音楽はどうすれば復活できるのか?それは何よりいろいろな人にいろいろな曲を聴いてもらうことだ。今のようにテレビを見ない、CMソングもドラマの主題歌も知らない人たちに、どうやっていい音楽を届けるのか。そのひとつの解答は安価なサブスクリプションサービスだと思う。全レーベルが参加する古い曲から新しい曲まで利用できる月額500円程度の聴き放題サービスができないだろうか。

Huluが日本で展開し始めたときに思ったことだが、 定額サービスというのは新たな発見をさせるのに良いシステムだ。いくら見ても見放題だから、普段は借りないTVドラマシリーズや見逃していた映画をどんどん見るようになり、TVシリーズが続いていればその続きを借りて見るようになる。
音楽のサブスクリプションサービスで同じことが音楽業界でも起こるはずだ。これまで聴かなかった曲を自由に聴けるようになれば、「この曲いいな」というものが出てきて、そのアーティストを聴き始め、ファンになればCDを買ったりライブに行ったりするようになり、結果音楽が売れる。

サブスクリプションサービスで提供するのは128kbps程度の最低限の音質のもので構わないだろう(これ以下はダメで、できれば160kbpsくらいがいい)。聴いて「いいな」と思える音質でなければ人は聴く気にならない。とにかく人に聴いてもらうこと。そのためにはある程度の音質、かなり安い価格。

実は日本にもすでにサブスクリプションサービスを行っているところがある。KDDIのLismo Unlimitedがそれだ。しかしこのサービスはスマートフォンに特化したサービスで月額も1480円とかなり高い。このシステムの元になっている台湾のKKBoxは月額149NT$、日本円にして400円弱で、主要な台湾の歌手だけでなく洋楽、さらに日本の曲まで聴くことができる。プラットフォームもPC/Macだけでなく、iPhone、Android、Windows Phoneに対応している。

去年あるアーティストのCDを買いたいと台湾の友人に話したとき、「こちらではもうCDは買わない。インターネットで聴き放題だから」と言われた。なので今年、台湾に行って最初にしたのはこのKKBoxのアカウントを取ってみることだった。月額基本料はカード支払の他に、コンビニの端末から1ヶ月分から購入できる(日本国内からの追加は不可)。

実際にアカウントを取って使ってみると、通信速度の問題は常にあるもののやはり何を聴いてもいいというのはとても気持ちがいい。とりあえずトップページに出ている人の曲は全部聴いてみるとか、知ってるアーティストの名前で検索かけてプレイリストを作るなんてことができる。音楽カテゴリも「華語」や「西洋」「日韓」があり、AKBやELTがある(多くの場合K-POPに負けているのが情けないが)。普段は聴かない曲もこのシステムなら聴いてみようと思えるし、台湾の知らないアーティストの曲を聴いて新しい分野を開拓することもできるだろう。

音楽が売れなくなったのは聴く人がいなくなったからだが、その原因を作ったのは今の音楽業界の馬鹿な人たちだ。音楽を聴かせないで金を出せというシステムが成り立つはずがない。ああ、これはつまり握手券売ってる商法そのものなのか。音楽を聴きたいわけじゃない人たちしかCDを買ってないのだから。どうやって本当に音楽を聴きたい人のもとに音楽を届けるのか。今、音楽業界が考えるべきはそのことだ。少なくとも握手券売ってるのは、自分で自分の首を絞めているのだということに……気付かないんだろうなぁ。

ホントはKKBoxが楽しいんだという話を書こうと思ってたのに、全然関係ない話になっちゃった。(笑)次回こそ、KKBox楽しいって話を。w

Written by ei

6月 11th, 2012 at 3:23 am

Posted in Internet,Music,Taiwan

Tagged with , ,

2 Responses to '音楽を復活させるひとつの正解 サブスクリプションサービス'

Subscribe to comments with RSS

  1. 本当にそう思う!何百万枚も売れた大ヒット?曲をもう何年も…全く知らない。暮れの紅白などに出てくる歌でも知らないもの。
    有料TVに移ってからのボクシングなど巷間、話題にすらならなくなった。あまりに完璧なビジネスモデル(?)に走ると誰も知らないオタクの世界へ入る。

    音楽はあまり計算された流し方なぞしないほうがずっといいはずです。
    あわせて、近年の大企業NTT(世界へ対抗できる日本のIT?企業として)の企画、投資先を見ると深い暗闇に突き進んでいるようで…不安です。

    taku

    13 6月 12 at 0:00:54

  2. 今までなじみのない台湾Popsを聴いてると、改めて「まずは聴かせること」の重要性がわかります。そーいう努力が足りないから、人は昔の曲や特定のアーティストしか聴かなくなってるんですよね。
    例えば無料で「今月のイチオシ曲」とか「今月リリース曲」だけを流すインターネットラジオでもいいと思うんですよ。とにかく人に聴かせないと、どんな曲があるのかさえ知らないってのはね。最悪だと思います。

    ei

    13 6月 12 at 11:08:24

Leave a Reply