FiiO E1試してみた
売り上げランキング: 857

値段相応が第一印象です
小さいナリで大きいな効果
効果を実感するのに時間がかかりました
使い方次第
使用目的しだい
そーいえば年末に借りて、レビューがまだでした。(爆)ご、ごめんよー。(^-^;
昨年末、物欲祭りで取り上げたiPod/iPhone専用ヘッドフォンアンプ、FiiO。年末開催した第三回iPhone宴会でKazuさんに専用のE1の方を貸してもらったので少し聴いてみた。(ありがとーw)
エピックレコードジャパン (1995-12-18)
売り上げランキング: 10671

今聴いても新鮮
この一流ジャズミュージシャン陣が紡ぐ音を是非その耳で。当に「美」「和」が表れてきます
ドリカムの場合は好きなのに…
女性なら誰もが共感できる作品
最高の一枚。
試験環境はiPhone3GSで、ヘッドフォンはApple InEar Headphones。曲は吉田美和のしっとりしたジャズっぽいソロの名盤「beauty and harmony」から「冷たくしないで」。NYの超一流サウンドとよしだみとの競演は聴き応え十分。これをボリュームを同じレベルに揃えて、アンプ有り、無し、イコライザー(Jazz、あるいはBass Boost)をかけてのアンプ有り、無しを試してみた。
イコライザー処理なしの状態で聴くと、「はっきり言ってあまりわからない」レベルで。ええと、ひょっとして音質がクリアなのはアンプ無しの方ですか?というくらいの違いの無さ。最初はイコライザーの効果を間違ってかけているのかと疑ったくらいで。(笑)でも実際にはちゃんと合っていて、音質としては聴き続けると違うのかなと思うけど、そんなに効果を実感できなかった。
これにイコライザーを付けてBassを強くした状態にしてやると、ああ、はっきりと音の違いが。アンプを付けている方がバスドラやなぜかハイハットの音などが前に出てくる。曲そのものに勢いが出る感じというか、メリハリ(こーいうのをドンシャリっていうんですかね)な感じになる。アンプをかますってことはつまり音を増幅するってことだから、音に勢いが出て当然なわけだが。でもほんとに微量な、アンプの効果だと言える。もっと長く聴いてると実感できるかもしれないけど、ちょっと聴いた分にはホントわからないかもしれない。
ということで、3000円の価値を見つけられるかどーかは人次第という結果になった。でも3000円だからね、逆に言えば。案外、iPhoneの付属ヘッドフォンとか、安いので使った方が価値を見つけられるかも。うーん、もう少し聴いてみるべきか。AmazonのリンクではE1は消滅している模様。なのでE5で代用。(マテw
Beats by dr. dre のヘッドホンてどうなんですかね?
見た目はカッコいいけど音とか
kino
14 1月 10 at 9:34:25 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>
デザインは確かにかっこいいっすよね〜。俺は基本、イヤホンタイプしか使わないからアレなんですが。幾つかこーいうのも試してみたいなぁ。
ei
14 1月 10 at 14:04:53 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>