気になるポータブルアンプ 物欲祭り3
まだまだ続く物欲祭り。(笑)もうこの際だから壊れてしまえ〜。(@_@)/(マテ
さてこのところ気になっているのは、iPhone用のポータブルアンプ。iPhoneは音が悪いといわれ続けてるんだけど、これを解消できるかも?という話をどこかで聞いて興味が出たというワケ。ヘッドホンを買い直すのと、こっちを使ってみるのとどっちが上なんだろうか。
ヘッドフォンアンプ Fiio E5
posted with amazlet at 09.12.07
オヤイデ
売り上げランキング: 841
売り上げランキング: 841
おすすめ度の平均: 

小さいナリで大きいな効果
効果を実感するのに時間がかかりました
使い方次第
使用目的しだい
音場が拡がる
話題になってて一番小さくて良さそうなのがこのオヤイデが出してるFiioシリーズ。E5は前のShuffleみたいなデザインでなかなかおしゃれ。Bass Boostモードとかあるらしいし、低音を補強するには良さそう。ただドックコネクタから繋げるケーブルが別売りっぽいので、価格的に言うとどーなんだろうとちょっと考える。
iPod,iPhone専用ヘッドフォンアンプ FiiO E1
posted with amazlet at 09.12.07
FiiO
売り上げランキング: 1251
売り上げランキング: 1251
おすすめ度の平均: 

脅威のコストパフォーマンス
で、もうひとつがこのコントローラー機能付のE1。これはケーブル一体型で、なおかつボリューム等のコントロール機能がある。ふつーのヘッドホンを使う人にはその点もいいかもしれないが、これは電源をiPhoneから供給。……バッテリの減りが早くなるようなのは余り気に入らないんだよなぁ……。うーむ、悩む。
アキバの直営店にE3(かなり大きめの初代機)、E5、E1があってそれぞれ試聴できるらしいので、先に一回行って聴いてみるかな……。使ってる人がいたら是非とも感想など希望。
Fiioは、E1とE5を使ってます。
音質的には、E5をお進めしますよ。
力図よく低音が出ますし、高音も伸びますよ。
E1は、あんまり変わらなかった。
iPhone宴会で、また飲みたいなぁーと思う12月でした。
kazuおおつか
7 12月 09 at 13:23:41 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>
をー、やっぱり誰かいた。w そーですか、やっぱりE5の方が音いいんだ。うーん、SHUREと迷うな……。両方?(マテ
やりたいですね、iPhone宴会。忘年会として開催するかなぁ。
ei
7 12月 09 at 14:41:23 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>
はじめまして。いつも物欲祭りを楽しく眺めさせていただいてます。
大して音質に詳しい訳では無いですが新しモノ好きと言う事で御参考まで。
E!を2週間程使用していますが、ノーマルと比較して音の輪郭がハッキリするなと感じて
います。当初は思った程変わらないかな?というのが感想でした。
使い続けてみて、たまにイヤフォン直刺しで聴き比べると違いは間違いなく感じられます。
バッテリーの減りは行き帰りの2時間程度であれば消耗を感じる事はありませんでした。
リモコンの機能はかなり便利です。あとは取廻し的にアンプ側のケーブルが太く長すぎて
歩きながらの使用では不便だと感じています。イヤフォン側が短いケーブルであれば問題
無いと思いますが。造りはしっかりとしていて頑丈です。
E!を注文してから直ぐにSHUREのイヤフォンが壊れてしまい、現在はSONYの廉価モデルの
をイヤフォンで代用している状態での感想ですので、あまり参考にならないかも知れません。
ちなみに個人的にはiPhoneの音質は悪いとは思っていません。フラットで聴き易いと感じて
います。またイヤフォンによって変化する様を楽しんでいたりします。
tatmasa
7 12月 09 at 15:59:31 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>
なるほどー。E5で悩むところはコントローラーが効かないとこなんですよね。でもSHUREのマイク付コントローラーつけると多分長くなりすぎてしまうし。うーん、決め手がない……。よし、この際両方確保して聴き比べればいいかっ!(マテw
Bluetoothはどうしたって音が悪くなるし、コントローラーは取回しが悪いし、どれも一長一短ですねぇ……。でもやっぱ試してみないといけないな、うん。明日にでも行けたらアキバに行ってきます〜。
ei
7 12月 09 at 19:34:28 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>