American Tour #6 Back to Japan
さて、5泊7日の旅を終え、いよいよ帰国である。ロスは朝、雨が降ったものの、空港につく頃にはピーカン。ちょっと残念な気もするが、もう時間的には何もできない。
最後の最後で再度、空港付近のアップルストアに寄って、iTunesカードとその他の小物を揃えることに。と、Manhattan VillageのストアにはまだiPadの在庫がある!らしく、表にちょっとだけ行列が。日本だとこの手の物が翌々日まで残ってるなんてありえない。
カードと少しのアクセサリを買い足し、お土産も買って空港へ。空港ではすでにそこかしこでiPadを使っている人がいる。見ただけでも自分たち以外に三人も。こりゃここ数日でiPadは一気に拡散してるんだろうなぁ。機内は少し余裕があり、足を組んでノンビリ。実はこの文章は帰りの飛行機の中で書いていたり。(笑)
日本語変換にあいかわらずちょっと難があるものの、文章を綴るには十分なレベル。注目度も高く、パーサーに話しかけられたり。いや、俺はおねぃさんに話しかけられる方が嬉しいんだけど。(マテ
iPadは機内のお供としても最適だ。ちょっとした文章を書いたりゲームをしたり、ビデオを見たり。今回も日本を出る前に作った映画を見て過ごす。飛行機についてるものより画面も広く、映像も美しい。これ見ちゃうとあの小さな画面で見る気にはならないよなぁ。
こうなってくるとやはり問題は、いろいろなコンテンツが利用できない日本の環境だ。すでにアメリカではabcが無料でTVドラマを見ることができるビューアを出しており、広告を見れば「LOST」のフルシーズンを見ることができたりする。すでに時代はこんな風に変わっているというのに、日本はいつまで閉鎖的な環境を続けるのだろうか。今回のiPadアプリ群を見てると、特にそう思う。 メディアもまた、次世代への対応を迫られている。今こそ、この環境のなかでいかにして収益をあげて行くかを考えるべきときがきているのだ。
ここまで書いて、バッテリはまだ50%残ってる。このバッテリの持ちに良さも魅力だ。使い方にもよるだろうが、朝持ち出して帰宅するまで多分問題なく使い切ることができるだろう。
……と、ここまで書いて帰国。w やっぱり疲れてたらしく、25時半には寝床に。しかも朝6時に目が覚めるというのは、やはり時差ぼけですか。1日失ってる分、頑張って仕事します。>関係者各位。
iPadのあれこれはまたこれからも書いていきます。アプリとか紹介したいモノがたくさん。w
お帰りなさ〜い。
いいなぁ、僕も欲しいじょ〜w
日本も早くコンテンツ鎖国をやめた方がいいと僕も思いますね。
時代は、もう次の次の次くらい行ってるんだから。。。(笑)
今度、見せて下さいね〜(^-^)
ではでは。
harryJ4u
7 4月 10 at 9:15:42 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>
お帰りなさいませ。
で、これを機内で書いたってことはWP.appのiPad版を使ったんですよね?
良かったらスクリーンショットを公開してもらえませんか?
オレにとってはこれがかなり重要で・・・お願いします〜!
Kawa
7 4月 10 at 11:08:41 edit_comment_link(__('Edit', 'sandbox'), ' ', ''); ?>