Archive for the ‘MacBook Air’ tag
M4 Airのバッテリー問題
MacBook Proのリプレイス作業のあれこれ
さてそれでは難物のリプレイスを解説。何が大変と言って、移行元のMacBook Proは2012年版ということ。ポート類の端子が違うのよねー。
M4 Airがやってきた! とりあえず完了編
M4 Airがやってきた! セットアップの失敗編
M4 Airがやってきた! 準備編
は、早い!アップルなら1週間くらい?
まぁコストコの場合、在庫から出荷するから色があるものしか選べない(スカイブルーはなし)し、カスタマイズもできないんだけどねー。そこにこだわらなければ2日程度で到着するよー。
ぽち(あ
M4 Airにリプレイスする?
MacBook AirをChromebookにしてみる
ギガが足りない!
色々と大変なのであります。
正月明けから続けてきた仕事環境の整備も終わって、さぁ仕事しよう(ホントか?)という矢先、故あって福岡にトンボ帰りしております。
まぁ現状では客先訪問日以外はどこにいても仕事ができる状況になっているので、トップ写真のように小さなちゃぶ台の上でM1 AirとiPad Pro 11をSideCarで繋いで「デュアルディスプレイ」で使っているというわけ。ああ、13インチ持って帰れば良かったかなぁ。
しかし問題はやっぱりあって、「ギガが減る」(なるほど、こーいうときに使うのか)のが早いのだ。
IIJmioの契約はファミリー10GBで、契約してからほぼ毎月10GB程度繰り越してきていて、今回も福岡に戻ったときは15GBくらいあったはずなのに、あっという間に残り6GB。これでもYouTubeや動画はできるだけ見ないようにしてるのに、1日に1GBずつ減ってくのは流石にキツい。せっかく招待してもらったClubhouseもちょっと躊躇しちゃう。
あれこれ思案するうち、思い出したのは楽天モバイル。そう、契約したのはいいけれど、接続エリアが狭すぎてどこにも繋がらないから放置してたアレだ。今回は予備機になったXsに入れてきたんだけど、ひょっとしてエリア広くなって接続できるようになってない?てか、ローミングさえできればauエリアには入っているのでは?
調べてみると、一応ローミングエリアには入っているらしい……。てことで、ローミングをオンにして……おお、繋がった!しかも結構速い!使ってない5GB、ゲットだぜ!(古い)
しかし、なかなかギガが減らないので、これは楽天エリアに入ってるのか?と思って調べてみた。
接続先を調べるには、ダイヤル画面でコードを叩いてメンテナンスモードに入る。その中の”sel_plmm_mcc”が440、”sel_plmm_mnc”が11なら楽天回線。同じく440/50,51,53の場合はau回線になるらしい。みると50なのでローミング中ですな、残念。楽天エリアに入ってたら使い放題だったのに。
てことでとりあえずちょっとギガを増やせたので安心……してたのに、翌朝になるとまた繋がらない!なんで?朝はローミングできないとかあるわけ?うーん、やっぱり抜本的な対策が必要かなぁ。
ということで次回へ続く……のか?
Mac環境補完計画 その5 とりあえず完了
まぁ、とりあえず移行完了かな。こんな感じで立って使ってます。
前回で一気に入れ替えを進めた結果、部屋の中はともかく(笑)として、環境は整って机周りも片付いた。
購入したスタンディングデスクは高さをメモリできるタイプなので、「立ったとき」「バランスボール」「座ったとき」の3つを記録。仕事の間はできるだけ立って、ゆっくりWeb巡りのときは座ってという切り替えスタイルはなかなか便利だ。
ただ前の机で使ってた引き出しがなくなってしまったのが微妙に不便。これは他の方法を検討中。
BenQのディスプレイは大きくていいんだが、内蔵スピーカーがやっぱりダメなので、ずっと使ってるOlasonicのTW-S7(買ったの10年前、壊れないw)をディスプレイの後ろに隠して(スピーカー2つ(×2なので4つ)はやはり美しくないw)設置。やっぱり音がいい。ミュージック.appからの再生はHomePod miniから出すので、それ以外のものの再生をこちらで行うように。やっぱりHomePodからそのまま出るようにして欲しいなぁ。
この製品そのものは売ってないけど、中古ですごーく安い。壊れないのでおすすめ。
アプリは、M$ Officeをインストール。(悔しい)まぁ仕事だから仕方ない。ま、うちはMicrosoft 365で5台まではインストールしていいらしいから、どんどん使ってやろう。
ほぼ使ってないAdobe製品はどうするか検討した結果、とうとうフォトグラファープランを解約することに。ほとんどの加工にPixelmator使ってるし、必要ないかと思って。
しかし解約に進むと左のようなメッセージ……。えー、解約手数料取るの?!しかも2ヶ月分以上。なんじゃそら、ありえない。なんというAdobe税。
しかも、「仕方ないか……」と進むと今度は右のメッセージ。解約しようとしたら2ヶ月分安くなるんだ……?酷い引き留め策だな。1年に1回くらい解約検討→2ヶ月無料とかになるなら考えてもいいな。(笑)
でもやっぱり無駄な気がするので、終了。
まぁそんな感じで、机周りは片付いた。あとは捨てるものとか(いらないガジェットとかケーブルとか)、取っとくものとか、部屋の他の部分を片付ければ終了か。
月曜になぜかデュアルディスプレイが表示できなくなったり、結局Plugable USB-C ドッキングステーションだけではデュアルにならなかったり(謎)するけど、まぁそれはぼちぼちと。お疲れ様でしたー。