メーラーをThunderbirdに変更
以前、Sierraでメールが正しく表示されないという記事を書いたけど、結局あれからもときどきタイトルと内容が違う表示を繰り返していたMailアプリ。しかし最近、さらに来てるはずのメールがどこにいったかわからなくなったりと不具合が多くなり。そしてついに新規メールを勝手にゴミ箱に入れてしまっていたことが判明。ダメだこりゃ、もうなんとかしないと。
方法としてはMailフォルダを全部バックアップして消して新規に使うか、他のメーラーに変えるしかなく。Mailを新規にすると色々残してるものも消えてしまうしなぁということで、とりあえず他のメーラーを設定してみようと。そしてMac用のメーラーで他にアテがあるかといえば、Thunderbirdしかなかったわけで。
色々と勝手は違うものの、複数アカウントも設定。それぞれの受信フォルダや迷惑メールフォルダなどは統合メールボックスにすればまとめて表示できるのでそちらにしたあとでタブで固定。まーこれでちょっと使ってみて、ダメならMailアプリをリセットしよう。
ちなみにiCloudのメールを他のMailアプリで受信する場合で二段階認証を使っていると、普段のパスワードでは通らないので注意。上記のページでApple IDでログインして、外部アプリ連携用のパスワードを発行する必要がある。かく言う俺も20分くらい悩みました。(笑)
しかしなぁ、MailアプリはMac OSのカレンダーやMapなどあらゆる機能と連携してるからなんとか使い続けたいんだよなぁ。やっぱりリセットするしかないかなぁ。うーん。