若旦那の独り言wp

Runnin' Wild

Archive for the ‘iPad mini’ tag

iPhone – iPad mini テザリングをBluetoothで使いたい理由

with 10 comments

前回のエントリーで「テザリングはBluetoothで使いたい」と書いた。その理由は、「BT普及委員会」だから(懐かしいなコレ)ということもあるが、一番の理由はiPad miniを常時接続できるからだ。

i_t01.PNG BT接続とWi-Fi接続の差はどこにあるかというと、接続速度はWi-Fiの方が速いのだが、BT接続だとバッテリー消費が少なく、iPad miniがスリープ状態にあってもテザリングが継続されるという点だ。つまり移動時はiPad miniを鞄に入れたままにしておいても、プッシュ通知などが配信される。iCloudやその他のクラウドサービスを多く使っている人にはとても便利だ。また最近は街中でWi-Fiアクセスポイントが増えてきて、ちょっと油断するとWi-Fiで別のところに繋がってることがある。そーいう点でもBT接続の強さは非常に良い。

コメント欄に「お宝さんによるとBT接続は実用的じゃないという話があった」という書き込みをいただいた(俺も確認してました)が、個人的には1M以上出る環境は十分実用的だと感じる。移動中に動画を見るわけでなし、メールにTwitterにFacebook,あとは地図程度の運用であれば十分実用的ではないだろうか。かつて64k(!)で通信してた時代があるのだ。それに比べれば十分に実用的だ。

気になるのはBT接続にした場合の接続の「切り方」だ。近くにあればずっと繋がってるBTテザリングなので意識的に切る必要がある(逆に言えばそれだけしっかり繋がってるってことでもある)。iPadのBTを切るか、iPhoneのテザリングをオフにするか。iPhone側を切る場合は、右の画像のようにiPhoneの上に出ているテザリング表示をタップすると一気にテザリング設定へジャンプできるので、ここからテザリングを切ることができる。

もうひとつBT接続の問題点があるとすれば、テザリングで使ってしまうと他のBTデバイスが繋がらないということ。実はコレ、俺的には切実な問題。毎日音楽を聴くのにBTのレシーバーを使っているので、繋がらないとなるとコードをiPhoneに直接挿さないといけない。そのほうがいい音になるんだからケーブル付きに変えるって手はあるんだけど、もうケーブルがポケットから出てるってのが面倒すぎてイヤになるレベルなんだよねぇ。

<追記>
@halboonさんからツイートで「使えます」って言われて再確認したら、繋がって(というか繋がるのは繋がってた)音、出ました。ちなみに iPhoneに接続です。あれー、先日確認したときは電話受けようとしたらダメで、そのあと音も出なくなったんだけどな。Jawboneのヘッドセットとかと一緒になっておかしくなったのかしらん。halboonさん、ご指摘ありがとうございました。失礼しました〜。

ちなみに使ってるBTレシーバーはコレ。今年の台湾で買い直した(毎年海外でBTレシーバー買ってる気がするw)。付属のイヤホンはゴミなので、SHUREで。ケーブルが短い時代のSHUREなのでペンダントくらいの長さ(レシーバーの位置はイヤホンのケーブルの長さで変わる)になり、取り回しが良くて使いやすい。

もし変えるならこれがいいな。iPhoneで使えるコントローラーとマイク付き。並行輸入でかなり安くなった感じ。でも座ってるときだけじゃなく歩いてるときも音楽は聴いてるので、ヘッドフォンてのはやっぱり面倒だろーなーと予想。使ってる皆さんはそのへん、どーなんですかね。

通信の利便性を取るか、音楽を聴きたいかという選択肢。俺的にはこれは結構問題な気がする。うーん。

Written by ei

12月 23rd, 2012 at 3:53 pm

Posted in Apple,iPad,iPhone

Tagged with , , ,

Nexus7とiPad mini

without comments

DSC_4155.jpg

発色はminiの方が綺麗かなー。

ちょっとアレでなぜかうちにNexus7がやってきてて、大きさとかいろいろチェックしてみたりなんかして。やっぱり「なんか違う」感がある。まぁこれは慣れの部分も多分にあるんだろけど、例えばテスト用の写真をNexusに入れるだけであーでもないこーでもないと考える。さらにこれを正しいサイズでMacに持ってくるのにあれこれ考える……。iPadは何も考えなくて済むのに。

セッティングはGmailのアカウントさえ入れてしまえばOKなので割と簡単。メールはすぐ取り込めるようになるしカレンダーも同期できる。このへんはiCloudと同じなので面倒がないのはいいところだ。Google Play(なんだっけ?)からアプリをダウンロードするのもGoogleアカウントからなんでこれも簡単。Kindleを落とせばiPad miniと同じ「Gene Mapper」がアカウント設定と同時に同期される。うん、こーいうのは便利。つーかAndroidは全部この仕組みにするべきだろー。でないと便利さという部分でiOS製品には絶対に勝てない気がする。

でもなんつーか、細かな使い勝手で違うんだよなぁ……という感じが。それは壁紙(3画面にする必要ないでしょ)とか、操作系とか。実はホームボタンがハードキーであるってことがとても大事なんだということに触ってみて初めて気付く。Nexusはいちいち探すんだよね、戻るボタンをさ。かたやiPadは何かあったらとりあえず目の前に見えてるホームボタンを押せば良いという安心感。これはまったく違う。どんなにハードウェア的な問題が出てもアップルがホームボタンを外さない理由がわかる。

ハードウェア的にはNexus7、非常にずっしりした感じがする。30gくらいしか違わないはずなのにこのずっしり感はなんだろう?で、液晶の見え方は同じ角度から撮ったサンプル写真(笑)を見ればiPad miniの方が綺麗な発色に見える(まぁ角度が付いてるのでびみょーだけどさ)。

nexus7_ph.png

そして実は面白いことに、噂の表示域はNexus7が1280×800、iPad miniが1024×768とNexus7の方が広い。オレンジがNexus7、その上の水色がiPad miniの表示域。本来の解像度で言えばこんな風にNexus7の方が広いはずなのに、イベントのときの説明では表示域が2/3くらいしかないよーに言われてた。なんで?

ipad_mini_ph2.png

それはつまりこーいうことなんですな。アップルのサイトを表示した2つのスクリーンショットを1024サイズにしてやると、なんと画像サイズが同じになる。ほんとに、ちょうど一緒。で、Webページの表示域を重ねてみると、オレンジ部分がNexus7、オレンジに水色を加えた部分がiPad miniの表示域。あー、確かに表示域が全然広い。てことはつまり、横幅を1024に統一=液晶の辺の長さが同じだとすれば、Nexus7の表示域は1024×640になって狭くなると。しかも実際には微妙にNexus7の方が小さいわけで、ここでみるよりさらに表示域は狭くなってる。Webページという部分で見た場合、特にiPad miniの方が作業効率が良くなるのは当然ですわな。
だからちゃんと1280×800のアプリなら、iPad miniよりも表示域が広くて使いやすいはず……?でもそーなると今度はアイコンが小さくなったりしてやっぱり使いづらいのかも。iPad miniはそーいう意味でもバランスのいいところに作ってあるのかもしれない。

でもまぁこーして違うハードを触ってると、ハードウェアの違いなんて些細なことだってのがよくわかる。結局使い慣れた気持ちいい環境、とにかく楽な設定、そして買い直す必要のないアプリ。これが揃ってるだけでAndroidタブレットという選択肢はない(きっぱり)。勉強用としてとか、安いからお手元にとか、そーいう理由で持つことはあっても、常用することはあり得ないな。

Kindle Fireが出てきてもそれはおそらく変わらない。というか、Kindle Fire買うならNexus7だと思う(そもそもタブレットを求めるならちゃんとしたの=Googleが正式対応するモノってことで)し、電子書籍として買うならPaperwhiteの方が正解(タブレットは電子書籍「も」扱える環境であり、電子書籍端末として優れているのはPaperwhite)だろう。

結論、その環境で見ても小西真奈美さまは美しくあられました。(マテ

Written by ei

11月 10th, 2012 at 4:52 pm