Archive for the ‘BenQアンバサダー’ tag
ザ・ヴァーチャリスト
原題:”Game Therapy”(2015)
イタリアいいなぁ、ゲームヲタクでもちょっとだけ勇気を出せば無理めの女の子と付き合えるようになるなんて。(いやこのゲームのポイントはそこじゃないw)
2001年宇宙の旅
原題:”2001: A Space Odyssey”(1968)
撮られたのは50年も前なのか!とその映像に改めて驚愕するとともに、画面やストーリーのあちこちに見える未来予測の図に震える。ある意味この映画を超えるSF映画は、実は未だないのかもしれない。
ラスト・リベンジ
原題:”Dying of the Light”(2014)
本国ではビデオ・オン・デマンドで配信されたっていうニコラスおじさんの愛国者スパイスリラー。「くたばれオバマ!」ってのは当時のタカ派は皆思ってたんだろーなー。
リバー・ランズ・スルー・イット
原題:”A River Runs Through It”(1992)
HDDレコーダーに溜まった名作をやっつけるシリーズの3。なんといっても美しいブラッド・ピットが最大の魅力。
ニュー・シネマ・パラダイス
原題:”Nuovo Cinema Paradiso”(1988)
HDDレコーダーに溜まった名作をやっつけるシリーズの2はこれ。映画好きな人ならやっぱり見るべき一本でしょうねぇ。映画に対する愛が詰まった映画。
グラン・ブルー(完全版)
原題:”Le grand bleu”(1988)
プロジェクターを買う!とは決めたものの、まだいつになるかはわからないので、HDDレコーダーに溜まってる名作をやっつけるシリーズに突入。
まずは最後に観たのは20年前かなぁ、海に魅せられた伝説のフリーダイバーの映画。やはりいつ見ても素晴らしい。
アナーキー
原題:”Cymbeline”(2014)
アマゾン・プライムの「アサルト13」の下に「おすすめ」で並んでて、錚々たるキャストに期待して見てみたら、なんとシェークスピアだった。(笑)ミラ・ジョボビッチの下手な(笑)歌しか記憶に残らない……。( ꒪⌓꒪)
アサルト13 要塞警察
原題:”Assault on Precinct 13”(2005)
てことで続けてリメイク版を。こっちは結構、手に汗握る佳作に仕上がってましたよ。原作とは大違い……でもないな。
ジョン・カーペンターの要塞警察
原題:”Assault on Precinct 13”(1976)
「ダークスター」と一緒にWOWOWで放映されてたもの。リメイク版を見たはずなのに記録なし。襲ってくる人たちはまるでゾンビ。w
BenQホームシアタープロジェクター体験イベントに参加
場所とお金さえあればねー。100万円で映画館並みのホームシアターですよ。(無理w)
てことでBenQアンバサダーのホームシアタープロジェクター体験イベントに参加してきました。目玉は一番上の写真のHT8050。4K対応でTHX HD規格認証を取っているという830万画素のDLP方式。4Kってシネコンで使ってる、SONYのデジタル映写機が4Kだから、あれと同じ方式と考えていいのでわ(まぁサイズは違うけど)。それが自宅用にって、すごい時代が来たもんです。
まーとにかく、圧倒的な画質で。写真に撮って分かるもんでもないんだけど、200型のスクリーンに映し出された映像は、これホントにプロジェクター?ってレベルの超高画質。息を飲む、とはまさにあれを言うんだなぁと。欲しい……いや、うちで買っても意味がない。
会場には他の機種を使った展示もされていて、ソファーに座ってプロジェクターを運用する(左)提案や、150型の大画面でプレステ4のゲームをやってみようというハンズオンも(右)。で、このゲーム機を映してるのが俺が今借りてるHT2150。うちで使ってるときは壁に映して、35型TVの倍(面積で4倍)くらいの画面で使ってるんだけど、これはさらにその4倍。なのに美しいじゃないか。こんなに映るのか。
解説を聞いてみるとやはり専用のスクリーンを使うと発色は全く違うそーな。まぁ壁だと反射の仕方とか違うわけでそりゃそーかとは思うけど、こんなにも違うもんなのねーと感心するなど。うちはこれで十分じゃないかよーと。
で、話をするついでにHT2150に関する疑問とかBenQのプロジェクター全体に感じる不満をぶつけてみた。やはり一番は「音」なのである。これは近いうちにHT2150のレビューで書こうと思ってるけど、10w×1の高音質チャンバー型スピーカーになったって言うけどやっぱり音が良くならないのはどーしようもないの?と。
どうやらこれはユーザーから良くある質問で、メーカーも悩んでいる部分みたいで。やっぱり音は弱い、EPSONさんの出してるDVD一体型のヤツもスピーカーはオンキョーさんとかで作ってもらってるらしいとか。そうか、やっぱりそーなのか。ま、それならせめて音声の入出力を光端子にするとかにしてくれれば、外に出して加工のしようもあるのに。そこがイヤホン端子のみなんだよねぇ。ま、とにかく音。どーにかして欲しい。
とはいえ映像的にはやはりBenQのプロジェクターはいいと言うことは良くわかったので、やはりなんとか今年中には手に入れたい。
売り上げランキング: 14,858
借りてるのはこっち。15万かぁ……。
売り上げランキング: 12,039
うーん、型落ちなら半額近くに下がってるんだけどなぁ。せめてこれくらいにしたい……。
てことでありがとうございましたー。